新着情報

山田動物病院 トリミング料金・ホテル料金価格改定のお知らせ

山田動物病院 トリミング料金・ホテル料金価格改定のお知らせ

この度、電気料金、諸費用の高騰により、誠に不本意ながら当院でのトリミング料金・ホテル料金を現状の10%ほど価格改定をさせていただきます。
当院をご利用いただいている飼い主様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
                      価格改定日  2023年 6月 1日

トリミング、ホテルの予約についてのお知らせ

いつも山田動物病院のトリミングをご利用くださり、ありがとうございます。

現在トリミング、ペットホテルの予約は病院で直接、お電話、メールの3つの方法があります。

大変申し訳ございませんが、メールで予約の場合すぐにお返事することができません。

お電話にてご予約いただくとすぐに予約状況がわかいますので、お急ぎの場合はお電話での予約をお願いいたします。

 

また、トリミングは大変込み合っており、予約が取りづらい状況になっております。

トリミング終了後、次回のご予約をお取りすることをお勧めいたします。

 

猫ちゃんの秋の血液検査キャンペーンが始まりました。

山田動物病院では、「猫ちゃんの秋の血液検査キャンペーン」が始まりました。(10月から12月)

元気で長生きしてほしいという願いは飼い主様にとって大きな願いです。そのためにも、また予防獣医学の観点からも年一度の血液検査をお勧めすます。

血液検査の内容は16項目の血液化学検査を、通常の約半額の6,050円で受けることができます。

またこのキャンペーンでは、「山田動物病院の視診・触診・聴診による基本の健康診断」と「採血料」が無料でセットになっている特別価格となっています。

詳しい検査の内容はブログでご紹介していますので、ご覧ください。

特にご予約は必要ありませんので、直接病院にお越しください。食後12時間を空けての検査が望ましいです。

トリミング料金/ペットホテル料金改定に関するお知らせ

トリミング料金・ペットホテル料金改定に関するお知らせ

 平素は当病院トリミングをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、諸経費の大幅値上げに伴い、当病院もトリミング料金・ペットホテル料金の値上げをせざるを得なくなりました。

2022年7月1日より、平均10%程度の 改定価格で承らせて頂きます。

価格改定によりお客様にはご負担とご迷惑をおかけいたします分、より一層のサービス向上に努めて参る所存です。何卒、ご理解ご了承いただけますようお願い申しあげます。

                                         山田動物病院
                    

三鷹市・調布市・杉並区の狂犬病予防接種済票の取得代行は5月31日までです。

三鷹市・調布市・杉並区の狂犬病予防接種済票の取得代行について

2022年度の三鷹市・調布市・杉並区の狂犬病予防接種済票の取得代行は5月31日で終了いたしますので、お知らせいたします。

世田谷区狂犬病予防接種済票は6月末まで、病院内で済票を発行できます。

世田谷区は6月末まで当病院で済票が発行できますので、ご利用ください。

狂犬病予防接種が始まりました。フィラリア検査、春の血液検査も実施しております。

4月1日より狂犬病予防接種が始まりました。皆様のお手元には市町村役場より「狂犬病予防接種券」が届いていらっしゃると思います。

山田動物病院では以下の様になっています。

  • 世田谷区にお住いの方は

    当院は世田谷区獣医師会に所属しておりますので、4月1日より病院にて「狂犬病予防注射済票」をお渡しすることができます。また、この時期に新しくワンちゃんを飼われた場合は登録の代行を同時に無料で行っております。(登録の場合は2週間ほどのお時間をいただきます。)病院で済票が発行できるのは4月1日からです。

  • 杉並区、調布市、三鷹市にお住いの方は

    山田動物病院にて接種後、当院スタッフが各市町村役場にて「狂犬病予防注射済票」を申請、受け取り、その後ご自宅までの郵送の代行を無料で行っております。ぜひご利用ください。(済票送付まで調布・三鷹市は1週間~2週間杉並区は約3週間のお時間をいただいております。済票がすぐに必要な場合はご自身で役所にてお手続きください)

  • 世田谷区、杉並区、調布市、三鷹市以外にお住いの方は

    当院で接種後「狂犬病予防接種済証明書」を発行、お渡ししますのでご自身でお住まいの市町村役場で「狂犬病予防注射済票」を取得してください。

  •  

    費用について

    狂犬病予防注射 ¥3,200

    注射済票 ¥550(市町村にお支払いします)

  • 狂犬病予防接種を受ける時の注意事項

    ・山田動物病院では狂犬病予防接種の前に飼い主様に問診をし、基本の健康診断を行なってから接種します。いつもと違う症状(下痢、嘔吐、元気がないなんどの症状)がありましたら、担当獣医師にお知らせください。

    ・市町村から届く接種券をお持ちください。

    ・接種後は極端な運動などを避けましょう。

    ・ごく稀に副反応の出るワンちゃんがいます。夜間に対応が難しい場合もありますので、なるだけ午前中に接種することが望ましいです。

    ・以前に副反応の症状が出たことがある場合は、接種前にお知らせください。

    ・山田動物病院は予約制ではありませんので、接種券をお持ちになり、直接病院にいらしてください。

    狂犬病予防接種についての詳しいブログはこちらへどうぞ。

 

  併せてフィラリア検査、春の血液検査も実施しております。

コロナウィルス感染予防について

コロナウィルス感染が拡大しております。

山田動物病院でも、改めて感染予防対策の見直しをいたしました。

感染拡大予防の一環として、お一人ずつ設置してあるアクリル板を通しての受付・対応とさせていただきます。

お名前お呼びするまで、お掛けになってお待ちください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

また、昨年度より継続している感染予防策も常に実施しております。

1.毎朝の出勤スタッフの検温・体調管理

2.マスクの2重の着用

3.手洗い・うがいの徹底

4.病院内の換気

5.病院内での密を避ける

 

引き続き、安全な対策を持ち、実行していこうと思います。

 

                               山田動物病院