スタッフブログ

ブタさんの事2 ミニブタのお手入れ全般、爪のお手入れ、爪切りと病気のこと

こんにちは。

前回のミニブタの飼育の仕方をお話しいたしました。今回はミニブタ・マイクロブタのお手入れと病気についてお話します。

ミニブタ・マイクロブタのお手入れ

 

爪切り

室内飼育の場合、月1回の爪切りを行うのが理想です。小さい頃から爪切りの習慣をつけることは大事で、慣れないと爪をきることができません。爪切りは怖くないことを教えてあげてください。小さい時や、マイクロブタなどは犬の爪切りを使用できますが、成長したらニッパーなどで切ります。切ったあと、やすり(犬用)をかけてあげてください。

しかし、そのミニブタの性格もあります。小さい時から慣らすといってもなかなか容易ではありません。

病院では自宅で爪切りができないブタさんたちを数多く見てきました。どうしても切る事が出来ない場合は獣医師に相談してください。無理やり嫌がることをするとミニブタも飼い主さんも怪我をすることがあります。

マイクロブタは比較的ミニブタよりも爪切りを慣らすことはできます。しかし爪切りの保定などは慣れた人が行うことが好ましいです。

(伸びた爪)

(爪切り)

爪やすり

耳掃除

耳垢が溜まるとごく稀に炎症を起こすことがあります。

コットンに耳のクリーニング液を付けて拭いてください。

黒い耳垢が溜まる子が多いです。が、ブタさんの耳垢は大変取れやすいのでやさしく拭いてあげてください。特に奥の方の耳垢を取る必要はないと思います。ただ、耳の中が炎症をおこしているように赤くなったりしていたら、獣医師に相談してください。

耳掃除

牙のお手入れ

オスのミニブタは生涯に渡って牙が伸び続けます。時々メスのミニブタも噛み合わせが悪いと牙が伸びてくることがあります。

大人しいミニブタであればやすりをかけ削ることができますが、やはり獣医師に相談して切断することが望ましいです。

ミニブタは大きくなると爪切りも容易ではないので、定期的に爪切りと牙の切断、耳掃除を行っていくことをお勧めします。

 

歯磨き

歯磨きはできるならしたほうが良いです。やり方は犬と同様です。ミニブタ用歯ブラシとかは販売していないので、大型犬用で代用するか、カーゼを指に巻き付けて磨いてください。しかし、小さい頃からかなり歯磨きという行為に慣れているブタさんならできますが、なかなか少ないと思います。

私は個人的には特に歯磨きが必要とは思いませんが、先に書いた牙が伸びて歯茎に当たるなどして歯茎に炎症が起きたりすることの方が重要と思います。

また、ミニブタの顎の力は強いので、むやみやたらに口をいじると咬み付かれた場合は大変です。

口の中に炎症があるとよだれが出ます。いつもよりよだれが多いなどの異常があった時は獣医師に相談してください。

ブラッシング

汚れやフケを落として皮膚を清潔にすることは大変に良い事です。季節に依って毛量が変わりますし、季節の変わり目には抜け毛も多いです。ゴム製のブラシなどでやさしくブラッシングしてあげてください。

また夏は外に長時間いると、日焼けをする場合もありますので気をつけてあげましょう。もちろんシャンプーができる子はシャンプーをしてください。 

 

ミニブタ、マイクロブタの重篤な病気

豚熱

2020年2月5日から豚コレラは豚熱と名称変更しました。豚やいのししの病気であって、人に感染することはありません。感染したブタは40℃を超える高熱を出して動けなくなり、1週間から10日ほどで死亡します。日本でも発症しています。

日本脳炎

「コガタアカイエエカ」という蚊の吸血によって感染する病気です。法定伝染病の一つで、人にも感染します。発症すると高熱や神経麻痺に襲われて20%~40%の割合で死亡してしまいます。日本でもウィルスに感染したブタが見つかっています。予防注射があります。

 

ブタインフルエンザ

その名前のとおり、インフルエンザの症状が出ます。

咳、鼻水、発熱などの症状が出ます。国内での人への感染は認められていませんが、ブタ同士の感染はあります。予防注射があります。

 

豚丹毒(とんたんどく)

あまり聞きなれない病気ですが、豚丹毒菌の感染によって起こる人畜共通感染症です。ブタにおける症状は敗血症型蕁麻疹型、関節炎型および心内膜炎型に分類されます。 豚丹毒菌はブタ、イノシシのほか、ヒトを含む哺乳類、鳥類に感染します。日本での人への感染報告はありません。

予防注射があります。

 

 まとめ

ミニブタが一般的に主にかかりやすい病気

胃腸炎、胃潰瘍:食後の嘔吐や血便が出るなどの症状が現れます。

泌尿器系の病気:尿が濁る、または血尿が出ます。

生殖器の病気:去勢、避妊手術で防げますので、手術をお勧めします。

口腔内の病気:牙や歯が歯茎や口腔内などを傷つけて炎症を起こす

皮膚の病気:皮膚に発疹が現れる。フケが異常に出る。痒がる。

 

飼い主さんの気づきが大事

ミニブタも他のペット同様病気にかかります。

症状は様々ですが、「食欲がない」「呼吸が早い」「尿が出ない、尿が濁る」「皮膚に異常がある」などです。

どのペットもそうですが、飼い主さんの「いつもと違う」という気づきが一番重要です。

日頃の生活から普通の状態を把握してください。

 

日頃から信頼できる獣医師、かかりつけの病院を決めておこう!

ミニブタのペットとしての飼育歴はまだ浅いので、伝染病対策もまだきちんとした法令になっていないことが多いので、信頼ある獣医師に相談をするようにすることが最も大事なことです。

また、予防注射、爪切り、牙切、など獣医師に相談して、定期的に受診することをお勧めいたします。

山田動物病院では日本脳炎、ブタインフルエンザ、豚丹毒の予防注射ができます。

爪切り、牙切、健康診断等も行っております。

お電話またはメールにてご予約ください。03-3309-1719

ブタさんの事1 ミニブタ・マイクロブタについて 基本の飼育の仕方

数年前から新しいペットとして「豚さん」が人気を集めています。そんな「豚さん」についてお話しましょう。

山田 美豚【ヴィトン】(癒し部長)

大きさと種類

豚と聞くと「家畜の豚」を想像しがちですが、現在ペットとして飼われているのはペット用の豚、ミニ豚・マイクロ豚と言われています。

日本で主流のミニ豚の種類は7種類。

ゲッチンゲン系(ドイツ)・ポットベリー(ベトナム)オーミニ計(日本)クラウンミニ系(日本)アイヅ系(日本)ピットマンムーア系(アメリカ)メキシカンへアレスピッグ(メキシコ)になり、さらに小さいマイクロ豚は種類というのが特にありません。

ミニ豚

ベトナムポットベリー

ベトナムの豚が原種で開発を重ね愛玩用に小型化した豚です。ポットベリーとはベトナムの言葉で太鼓のようなお腹の意味。そのため腹は、下に丸くふくれています。
まさに名前の通りまるまるしたお腹に成長するポットベリーですが、子供の頃は2kgほどでも成長すると50kg近くになります。なかには100kgを越える場合も。全然ミニブタではなくなってしまいます。
ちなみにミニブタとは100kg以下の体重の豚を分類しています。アメリカのセレブがペットとして飼いだした豚もこの品種で、今は世界中で飼われています。
おとなしくて賢く、しつけは比較的簡単でトイレや芸なども覚えます。暑さ寒さに非常に弱く、体臭が少ないため室内での飼育が向いています。

ゲッチンゲン(ドイツ)

ドイツで1949年に実験用として開発されたミニブタです。そもそも豚と人は生理形態が似ていて医学では豚を用いた研究が盛なのです。

ゲッチンゲンの特徴は体色が白色なのが多く黒い斑点をもつ個体もいます。ポットベリーと比べると鼻が長いと言われています。ミニブタの中でもさらに小型で、1歳ごろには個体差はありますが30~40kg程度に成長しなかには70kgになる場合もあります。

日本では広く飼養されている種で性格はとても温厚で人に懐きやすく甘えたかわいらしい仕草がみられます。
ゲッチンゲンに限ってではないですが、視力が弱く遠くを見ることが苦手で青色以外は認識できない色盲でもあります。その分犬にも劣らない臭覚と聴覚があり、臭覚に於いてはトリュフを探すことでも知られています。

 

マイクロ豚

品種はなく、大人になった時の体重が18kg~40kgの豚のことです。

色は白色(薄ピンク)牛柄、クリームぶち、ジンジャー色、白ぶち、キャメル色などです。最近の飼育はほぼこのマイクロブタです。

 

豚のエサ

豚は大変大食漢です。与えれば与えるだけ食べきり、食べた分大きく成長します。

雑食ですから何でも食べます。しかし、何でも与えて良いわけではありません。犬・猫同様チョコレートや玉ねぎなどは避けましょう。

その飼育の仕方によって、食事制限をしないといけません。

現在は「豚フード」として栄養価もバランスの良いフードも販売されていますので体重管理を含め、安心して与えることができます。

購入するときの販売業者さんに相談することがよろしいでしょう。

 

豚の鳴き声

豚さんは鳴きます。気分の良いときは「ぶっ、ぶっ」と独り言のようになきますが、

自分の嫌なことをされた時の鳴き声はびっくりするほど大きいです。そして暴れます。

何事もびっくりしないように小さい時からのスキンシップはかかせません。

 

豚の性格

ペットとして馴染みがないですが、知能は高いので「お座り」などの芸も習得できます。そして食べ物の執着がすごいので、食べ物を探す能力はすごく、鼻が届く場所に食べ物があれば必ず見つけ出し食べてしまいます。

ペット用の豚は愛玩用に改良されたので、気性は大人しく飼い主に懐きます。

また臆病な動物ですので、大きな音や体や足を触られることも嫌がります。そして暴れるととても力が強いです。

大きさにもよりますが、小さい時から抱っこの習慣をつけることは大変大事です。また移動を考えると胴輪を付けられることも大事ですし、車に乗せることにも慣れさせた方がよろしいと思います。

 

豚の臭い

豚は体毛が少なく、汗腺もないので汗をかくことがありません。獣臭で悩むことはありません。

臭うのは、排泄物です。排泄物は時間が経つと臭います。時に尿の臭いは時間が増すと共に強くなりますので、日常的にトイレの掃除をお勧めします。

 

注意事項

毛量のこと

季節に依って、それなりに毛量が変わります。春夏は薄く、秋冬は毛量が多くなります。

また、地肌がピンク色の子は日焼けをして真っ赤になることがありますので、太陽に当たる時間場所を考えてあげましょう。

ケージ

豚用のケージはありませんので、使用するなら犬用などを購入し、ある程度小さい時から入ることに慣れさせた方かよろしいです。

食器

鼻の力は思うより強く、なんでも壊します。ステンレス制で大き目の食器をお勧めします。大型犬用のものが市販されています。

 

鼻堀り

豚さんは「鼻」がセンサーとなり、色々なものを把握します。また、鼻で色々なものをほじくる習性があるので

*豚がまるまる入る大きさの頑丈な容器に玉砂利や砂をたっぷり敷いたものを用意する

*綿100%のタオルをケージに入れておく

などその家庭に合った「鼻堀」ができる環境を作ってください。

冬などは毛布を寝床に敷くと、上手にその毛布にくるまってねています。

 

寒がり

とても寒がりです。何かに包まるなどの行為をしますが、食べてしまうことがありますのでそのことを考えて素材を選ぶことも大事です。

 

まとめ

賢く・人に懐き・きれい好き・臭いもしない・毛も少ないいい事ばかりでペットとして優秀な動物です。まるまるしたフォルムに愛嬌ある鼻やしっぽ。表現力豊かで一緒にいれば楽しいことが多いはずです。

しかし、かわいい豚は大食いで排泄物も多く掃除をマメにしなくてはなりません。ミニと思って購入したら100kg越えるケースもあります。自分に合った飼い方ができるか考慮して家族の一員として迎えてください。

 

次回は「豚さんの病気について」です。

鳩の子育て始まった…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かくなってきましたね。

今朝、朝のお掃除をしていると…可愛いハトが一羽私の顔を伺っていました。

さりげな~く見ていると、自宅玄関前のオリーブの木の中へ入っていくではありませんか…

そっとオリーブの木の中を覗いてみると…

なんとその鳩の巣がありました。

「ん?」と良く見るとなんと卵が一つ落っこちて枝に引

っかかっているではありませんか!!

「これは大変!」と木に登り卵をそっと巣に返しました。

戻した卵と元々あった卵の計2つ。

ちゃんと育ってくれるといいな…と思いました。

毎朝、チェックしてみようと思います。

山田動物病院 元日のお楽しみ…

新年が明けました。

山田動物病院の元旦はなかなか忙しいです。ホテルでお預かりの子たちのお世話は朝早くから始まりました。

総責任者の副院長Dr.松本はねんと7時出勤。干してあるバスタオルは凍っていました。1頭1頭健康状態、食事、排便などをチェックします。

朝礼が始まり、院長からの新年の挨拶。

そしてお年玉が配られました。その後すべての子たちのお散歩、ケージ掃除などが行われ、トリマーたちはトリミングに入ります。

お昼になると、今日のお楽しみ!!お節とお雑煮が振舞われます。クリスマスに焼くクリスマスチキンと共に、もう27年も続く山田動物病院の恒例行事です。山田動物病院が建て替えをした1997年から「年中無休」の病院となり、元旦も営業することになりました。元日から出勤するスタッフにお雑煮を食べさせてあげたいと泉マネージャーが考え、毎年お節とお雑煮を作っています。

今年もみんなのお節が出来上がりました。

お節は一人一人お重に詰めています。

お雑煮は関東風で大きなエビが入っています。

「スタッフの笑顔がお節作りの源です。みんなの楽しい美味しい顔を想像して心を込めて毎年作っています。仕事がここで終わりというのがないので、お雑煮をどのタイミングで出すかが勝負です」と泉マネージャーが言っておりました。

さあ、また皆さん、頑張りましょう!!

明けましておめでとうございます。